調理時間:60分 🗓日持ち:なし(カレーのみ冷蔵3日・冷凍可)
今日は夫から、カツカレーが食べたいっ!というだいぶ面倒くさいリクエストをいただいたので、気合を入れてごはんを作りました!!
カツカレーって、普段料理をしない人からしたら手が込んでないように感じるのかもですが、カレーつくって、とんかつを作らなきゃだから、ほんとーーーに大変ですよね!?
そんな面倒な料理ながらも、最低限の労力で済むように考えて作ったレシピです。(笑)
ぜひ、元気があるときに作ってみてください!
材料(2人分)
- 【カレー】
- 【とんかつ】
- 豚ロース厚切り肉・・・2枚
- 酒・・・大さじ1/2
- 塩胡椒・・・適量
- 薄力粉・・・大さじ2
- 卵・・・1個
- 油・・・小さじ1
- パン粉・・・適量
- 揚げ油・・・適量
今回は、とんかつがメインなのでカレーの具材は控えめかつ、食べやすいようにしてとんかつとマッチするようにしてあります!
作り方

(1)先に、冷蔵庫からとんかつ用のお肉をだしておき、カレーから作っていきます。

お肉は常温にしてから揚げていったほうが、加熱の時に肉が急激に縮みにくくなるので固くなりにくいです。

(2)にんじんは皮をむいて、すりおろします。
玉ねぎはぶんぶんチョッパーでみじん切りにする。

(3)深めの鍋に、オリーブオイル・きざみにんにく・きざみしょうがを入れて香りがたったらにんじん・玉ねぎを入れ弱火で炒める。

(4)玉ねぎが透明になってきたら、水を入れて10分ほど中火で煮込む。

(5)その後、カレールー・バター・オイスターソースを入れる。

(6)トロッとするまで弱火で15〜20分ほど煮込んだら、やっとカレーが完成💦

(7)休む間もなくとんかつ作りスタートです!
常温に戻しておいた肉に、酒と塩胡椒を振り、豚肉の脂身の部分に包丁で切り込みを入れ、フォークで肉全体をブスブス刺します。

赤身と脂身の間には、かたい繊維の筋があります。
そのまま加熱すると肉が縮んで反り返ってしまうので、切れ目をいれておくときれいに仕上がりますよ!

(8)薄力粉をまんべんなく両面にまぶします。

(9)溶いた卵に、油を混ぜます。そこに⑧のお肉をつけ、満遍なくパン粉をつける。

揚げている最中に豚肉のうまみが逃げ出さないように、卵に油を混ぜでお肉をコーティングしてあります。

(10)揚げ油でとんかつを揚げます。

私は面倒くさがりなので、揚げ物は小さめのフライパンで少ない油で揚げ焼きにしちゃいます。
油は冷たい状態からスタートして、徐々に温度を上げることで肉がゆっくり加熱されて縮みにくくなるようにします。

(11)良い色になったら油から上げて、食べやすい大きさに切り分けます。

(12)ごはん、カレーとともに器に盛って完成!
ビールが合いますねぇ〜🍺
調理道具・調味料のご紹介
クックパッド・インスタも見てね
ブログ村ランキングに参加しています。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
みなさまの一日が今日もごきげんでありますように!
コメント