【レシピ】つなぎをお麩にすることで、肉汁がじゅわーっとなります。/ふわふわ煮込みハンバーグ

レシピ

⏱調理時間:40分 🗓日持ち:冷蔵2日(煮込む前なら冷凍可)

今日は夫の大好物、煮込みハンバーグのレシピを紹介しま~す!
ハンバーグを嫌いな人類って、なかなかいないですよね!?(笑)

うちのハンバーグは、パン粉の代わりにお麩をつなぎにつかっています。
お麩なら、パン粉よりもきも~ちヘルシー。
そして肉のうまみをしっかり吸ってくれるのでふわふわ&ジューシーに仕上がりますよ!

材料(2~3人分)

  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • お麩・・・10g
  • 牛乳・・・大さじ2
  • 合いびき肉・・・300g
  • 卵・・・1個
  • ナツメグ・・・小さじ1/2
  • しめじ・・・1/2パック
  • 赤ワイン・・・50cc
  • 【付け合わせ】
    • じゃがいも・・・小2個
    • オリーブオイル・・・大さじ1
    • ブロッコリー・・・1/2株
    • 目玉焼き・・・2枚
  • 【デミグラスソース】

カロリーを気にするなら、デミグラスソースにしないで大根おろし&ポン酢でさっぱり仕上げても良いと思います!

作り方

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(1)まずは付け合わせを作っておきます。
じゃがいもを、食べやすい大きさに皮付きのまま切って、軽くラップをして600wの電子レンジで3~4分加熱する。

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(2)温まったじゃがいもにオリーブオイルをかけてよく和え、魚焼きグリルに並べて4~5分ほど軽く焼き目をつける。
焼き目がついたら、冷めないように魚焼きグリルの中に入れておく。

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(3)続いてハンバーグを作っていきます。
まずは玉ねぎはみじん切りにします。
我が家では、みじん切りにはぶんぶんチョッパーが大活躍しています!
ざく切りにした玉ねぎを入れて蓋をして、4・5回ブンブンするだけで・・・

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

こんな簡単にみじん切りができてしまう~!!
本当に便利&楽だし、みじん切りってまな板から野菜がこぼれたりしてイライラしますよねーーー。
これは買ってよかった調理器具殿堂入りです!!

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(4)お麩を手ですりつぶす。
そこに牛乳を入れて練り、ペースト状にする。

あやか
あやか

ハンバーグのつなぎによく使うのはパン粉ですが、お麩のほうが吸収力が高いので肉汁を吸って
ジューシーに仕上がります!
混ぜ合わせるときにお麩が塊で残ってても、焼いたらわからなくなるからざっくりで大丈夫🙆‍♀️

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(5)合いびき肉・玉ねぎ・卵・ナツメグ・④をボウルに入れ、手でこねます。

あやか
あやか

お肉は冷蔵庫から出したばかりの冷たいものを使って、
手の熱でお肉の脂が溶けないよう、こねるときもなるべく手早くこねます!

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(6)ハンバーグの形に成型します。

あやか
あやか

ハンバーグのたねは厚めの楕円形で、表面をなめらかに仕上げるのがコツ!

やや大きめだと4個、中くらいだったら5~6個出来上がるのでおなかのすき具合や、次の日のお弁当の予定に合わせて調整しています。
この日は腹ペコだったので大きいのを一人2個ずつ!(笑)

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(7)フライパンに油を敷かず、成型した⑥を並べて、強めの中火で焼き目をつける。

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(8)ハンバーグの片面に焼き目がついたらひっくり返して脇に寄せ、しめじを入れて一緒に中火にかける。

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(9)しめじがしなっとしてきたら、中火のまま赤ワインを入れて沸騰させ、アルコールを飛ばす。

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(10)赤ワインのアルコールがとんできたら、【デミグラスソース】の材料を入れて煮立たせて味を整る。

あやか
あやか

デミグラスソースの味って、難しいですよね😅
酸っぱさが足りなかったらケチャップ、コクが足りなかったらウスターソースとオイスターソースをちょっとずつ入れてみて!

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

(11)ハンバーグ、目玉焼き、②のじゃがいも、茹でたブロッコリーを盛り付けて完成!

今日の献立

ふわふわ煮込みハンバーグ 作り方

付け合わせにゆず酢のマカロニサラダを合わせました✨

調理道具・調味料のご紹介

ヘルメス ウスターソース 赤のラベル

クックパッド・インスタも見てね

ふわふわ&ジューシー煮込みハンバーグ by のんべえ主婦
パン粉の代わりにお麩をつなぎで使用するのが我が家風です。ふわふわな食感に仕上がります。

ブログ村ランキングに参加しています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
みなさまの一日が今日もごきげんでありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました