こんばんは!
8月9日に男の子を無事に出産しました✨
自分の備忘録として、出産レポを残しておくので興味のある方はご覧ください。
8月8日 お昼過ぎ 入院
私の場合、胎児のサイズが大きめかつ予定日超過しそうだったので、早めに入院して陣痛促進剤を使って予定日ピッタリ、もしくは一日早めを目指して出産することになりました。
なので、事前に準備した陣痛バッグと入院バッグを両方持って病院入り!
病院まで送ってくれた母とバイバイして診察を受けました。
診察時に、いわゆる内診グリグリってやつと、バルーンを挿入してもらいました。
内診グリグリは3日前の診察時にもやってもらっていたのですが、そのおかげで少し子宮口が開いているとのことでした!
これなら促進剤も良い感じに効くであろうとのことでちょっとホッとしました💨
ちなみに、内診グリグリもバルーン挿入も重めの生理痛って感じの痛みでした。くぅ~って声が出ちゃうくらい。
8月8日 18時過ぎ 夜ご飯

診察後、陣痛室に案内されて最初の夜ご飯です。
いっぱい食べてエネルギーをつけてください!とのことなのでモリモリ食べました♪
このときは、バルーン挿入の違和感がちょっとあるくらいで特別痛みもなく割と暇をして過ごしていました。
21時過ぎに消灯になりましたがここは陣痛室。
両隣の部屋からは陣痛真っただ中の同志たちのお声もとい悲鳴が聞こえます・・・。
看護師さんからは明日に備えて今日はゆっくり休んでくださいとのお言葉をいただきましたが、とても眠れる状況ではなくダウンロードしておいたドラマをみたり家族や友達にLINEをしたりして気を紛らわしていました。
そんなこんなで日付も変わった頃、あれ?私もなんかちょっと痛くなってきたかも・・・?
ちょっと強めの生理痛のような痛みが10分間隔くらいで訪れるようになりました。
バルーンと内診グリグリの効果かな!?
一応看護師さんに伝えたけど、もうちょい様子見とのことでした。
8月9日 8時過ぎ 朝ごはん

そんなこんなでジワジワきてる痛みと闘いながら朝の8時。
お待ちかねの朝食です。まだ痛み>食欲な余裕のある私は朝ごはんも完食!
今思えば、まじでこのとき完食しといてよかったです。(笑)
そして、朝ごはんと同時に陣痛促進剤を入れ始めました。
9時過ぎには陣痛も3・4分間隔になり、これは生理痛という表現では収まらないな。。。
くらいのしんどさに。
11時ごろには2・3分間隔になり、腰のほうまで痛みの範囲が広がってきました。
8月9日 12時過ぎ 昼ごはん

なんて美味しそうなお昼ご飯・・・。
食べたい気持ちは心の底からあるのですが、この頃には痛み>食欲に逆転してしまいほとんど食べられませんでした。
でも、食いしん坊魂で一口ずつは食べました。(笑)
昼食前の内診では子宮口5cmまで来ていて、お医者さんからも早かったら夕方くらいに出てきてくれるかも!
遅くとも今日中かな?と言ってもらえておーあと半分かーー!!とほっとしました。
のですが。
昼食後のNST時に、胎児の心拍が少し弱まっていると。
この心拍ではあと子宮口5cm分はもたないだろうということで急遽も急遽!
帝王切開になることになりました!!!
もーそこからはバッタバタ。
まずは近くのカフェで待機していた夫に走ってきてもらい、手術の同意書にサインしてもらいました。
夫も私も一応説明をうけましたが私は陣痛で朦朧としていたのと夫はパニックであんまり頭に入っていなかったです。(笑)
その後、採血や手術着に着替えて手術台まで自分で歩いていきます。
そんで手術台に自分で横になり、麻酔を打ってもらうのですが。。。
麻酔を打つのもまぁまぁ痛いのに数分おきに陣痛も来るんですよ。。。
ここが私のパニックのピークでしたね。陣痛中からついていてくれた助産師さんの手を子供みたいにギュッと握ってしまいました。(笑)
麻酔が効いてきたらもうそこからは本当にあっという間で、ものの数分で赤ちゃんが出てきました。
8月9日 13時 爆誕!!

産まれたてはもっとなんか色々汚かったですが、すぐにきれいにしてもらって夫のところへ。
右手にへその緒がぐるぐるに絡まっていたせいで胎児の心拍が落ちてしまっていたらしく、すこし右手だけ手の色が紫色になっています。
早く出して上げれてよかった!
私は手術後、どのタイミングで寝たのか気を失ったのか謎なのですが、気づいたら15時過ぎくらいで病室に戻っていました。
私の目が覚めると、看護師さんが赤ちゃんを連れてきてくれて夫と3人で記念撮影できました。
夫は少しゆっくりした後、おうちに帰っていきました。
ちょうどお盆休みとかぶってしばらく東京に入れるので、明日からも毎日面会に来てくれるみたい♪
良かったぁ。
8月10日 8時ごろ 朝ごはん
帝王切開の山場は、手術当日の夜と、翌日の朝とよく言うそうですがその通りで。
麻酔が切れてきた夜中、お腹のあたりをじんじんとやけどをしたような、肌がつれるような痛みが襲ってきました。
点滴の痛み止めと座薬の痛み止めを入れてもらってだいぶ痛みはマシになりましたが、寝返りをすることもできずにほとんど眠れず早く朝になってくれ~~~と願いながら昨晩に続いてまた長い夜を過ごしました。

そして翌朝。
9日の朝ごはんから24時間ぶりの食事。
帝王切開になるまでの陣痛タイムでだいぶ体力を消耗してたから本当にお腹ペコペコで。
お粥がこんなにおいしく感じられることって多分なかなかないと思います。(笑)
そして、もう一つの山場。
歩く練習です。
まずはベッドから起き上がって、自力でトイレに行くという難題をクリアしないと、色々な管が取れず個室に移してもらえないのです。
根性で歩き、個室へ移動!


きれい~~~~!!!
帝王切開になったことで入院が2日延びたので、快適な部屋で本当によかったです。

そして待望の昼ご飯。
まだお米はお粥ではありますがおかずのメニューも増えてだいぶ食欲が満たされました。

そして15時のおやつ。
ここでやっと普通の食事になりました!!!
夕食からは普通の入院患者さんと同じメニューらしい♪うれしい!!
傷の痛みは、だいぶマシになってきたのですが少し動いたら痛みが強くなってしまい、座薬を入れてもらいました。トイレに行くのもまだ30分くらい往復かかります。。。
8月11日

私の入院している病院では、1日につき1人30分まで面会が可能です。
昨日は夫が来てくれていたのですが今日は母が来てくれました😊
孫との初対面にニコニコでした😊
昨日までは、赤ちゃんは朝晩30分程度ずつくらいのお世話時間でしたが今日からは体力の許す限り一緒にいましょうということで一日一緒にいました!
だけど、23時くらいに体力の限界が来たので、最後の授乳をしてナースセンターへ。
8月12日

だいぶ体が復活してきました・・・!
今日は病院のプランに含まれているフットマッサージを受けました♪
気持ちよかった~。
8月13日


今日は出産のお祝い膳でした♪
事前に申し込んだら夫と二人で食べられるなんて嬉しい✨
とっても美味しかったです・・・!
お祝い膳でパワーがついたので、赤ちゃんと一緒に一晩過ごしてみることに!!
夜中の授乳時以外はほぼスヤスヤ眠ってくれて身構えていたのですがだいぶ穏やかに過ごせました。
8月14日

診察の結果なんの問題もなかったので、とうとう明日は退院!!
このおいしい~ごはんともお別れかと思うと寂しい😢
昨日に引き続き、今日も赤ちゃんと一晩一緒に過ごしました💗
8月15日

さて、退院です!!!
噛みしめるように朝ごはんを食べました💗
ブログ村ランキングに参加しています。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
みなさまの一日が今日もごきげんでありますように!
コメント